本文へ移動

浄化槽管理士講習(オンデマンド講習)のご案内

【お知らせ】 令和7年度からの浄化槽管理士講習について

 令和7年度より浄化槽管理士講習を従来の対面講習からオンデマンド講習に切り替え講習を実施いたします。浄化槽管理士講習(オンデマンド講習)の受講方法の概要はこちらの資料をご確認ください。
 なお、考査は、従来通り考査日に対面で行います。

浄化槽管理士講習の申込方法について

 浄化槽管理士講習の申込はオンライン申請となります。オンライン申請受付期間内に申込してください。
 オンライン申請では、時間や場所に関わらず申請が可能となり、従来の紙媒体の申請書請求や簡易書留による郵送が不要になるなど、申請者の皆様の利便性が向上し、負担が軽減されます。
「浄化槽管理士講習のお申し込みの流れ」はこちらをご確認ください。
〇 お問い合わせは、日本環境整備教育センター講習担当まで。

主旨

 浄化槽法第45条第1項第二号に規定する浄化槽の保守点検に関して必要な知識及び技能に関する講習として、環境省関係浄化槽法施行規則第52条に基づき、環境大臣より当教育センターが指定講習機関として指定され、実施するものです。

講習内容

1. 講習時間
 80時間の講義動画を講習期間(【短期】3週間 教材視聴期間2週間(14日間)、【中期】2ヵ月 教材視聴期間7週間(49日間)、【長期】3ヵ月 教材視聴期間11週間(77日間))内でオンデマンド視聴
 なお、浄化槽設備士資格取得者で受講一部免除を選択する方は、下記の教科目の(1)及び(4)が免除されます。
2.教科目及び時間数
教科目時間数教科目時間数
(1)浄化槽概論8時間(5)浄化槽の点検、調整及び修理30時間
(2)浄化槽行政
4時間
(6)水質管理
10時間
(3)浄化槽の構造及び機能
22時間(7)浄化槽の清掃概論
2時間
(4)浄化槽工事概論
4時間

考査

 考査日に、上記(1)から(7)までの全教科目にわたって考査を行います。実施時間は、13時00分(開始)から15時00分(終了)の2時間です。(配信される受講票に考査の時間も記載されます。)
 なお、受講一部免除を選択された方であっても考査についての免除はありません。

受講資格

 学歴、実務経験等の資格要件はありません。

受講料

 153,400円(※浄化槽設備士資格取得者で受講一部免除を選択される方は、142,100円)
 ※ 非課税取引

銀行の振込用紙(講習用)のダウンロード

 〇 銀行の振込用紙(講習用)のダウンロードはこちら
  ・ 「ご依頼人」、「金額」等の欄に必要事項を記入してください。
  ・ 注意事項をよく読み、銀行窓口にてお振込みください。
  ・ 納入後、申請画面にて「振込金受取書」を添付(アップロード)してください。

受講申請上の注意事項

 1.お申込み頂いた講習地は、申請を受理した後は、原則として変更できません。
 2.お振り込み頂いた受講料は、申請を受理した後は、原則として返却できません。
 3.天災その他の不可抗力による事故等の発生により、講習が中止となった場合や、答案が採
  点できなくなった場合は、次期の講習に振り替えるなどの対応をさせて頂きます。ただし、
  これらに伴う申請者の皆様のご不便、費用、その他の個人的損害については免責事項といた
  します。

講習期間及び考査会場

宮城県

開催地
講習期間
オンライン申請受付期間
考査日
第33回宮城
【短期】
令和7年
 7月9日(水)~7月22日(火)
令和7年
 4月16日(水)~4月22日(火)
令和7年
 7月29日(火)
【中期】
令和7年
 6月4日(水)~7月22日(火) 
【長期】
令和7年
 5月7日(水)~7月22日(火)
開催地事務局
 公益社団法人宮城県生活環境事業協会
 〒983-0035 仙台市宮城野区日の出町2-5-15
 Tel:022-783-8070
考査会場
 ショーケー本館ビル
 〒980-0022 仙台市青葉区五橋2-11-1
 Tel:052-481-5541
 ※考査日の考査時間は、13:00(開始)~15:00(終了)を予定しています。(配信される受講票に考査の時間も記載されます。)

東京都

開催地
講習期間
オンライン申請受付期間
考査日
第253回東京
【短期】
令和7年
 7月15日(火)~7月28日(月)
令和7年
 4月22日(火)~4月28日(月)
令和7年
​ 8月4日(月)
【中期】
令和7年
 6月10日(火)~7月28日(月)
【長期】
令和7年
 5月13日(火)~7月28日(月)
第255回東京
【短期】
令和8年
 1月21日(水)~2月3日(火)
令和7年
 10月29日(水)~11月4日(火)
令和8年
 2月10日(火)
【中期】
令和7年   
 12月17日(水)~2月3日(火)
【長期】
令和7年
 11月19日(水)~2月3日(火)
第256回東京
【短期】
令和8年   
 2月26日(木)~3月11日(水)
令和7年
 12月4日(木)~12月10日(水)
令和8年
 3月18日(水)
【中期】
令和8年
 1月22日(木)~3月11日(水)
【長期】
令和7年
 12月25日(木)~3月11日(水)
第254回東京
(下記1※参照)
【短期】
令和7年
 9月16日(火)~9月29日(月)
令和7
 6月24日(火)~6月30日(月)
令和7年
 10月6日(月)
【中期】
令和7年
 8月12日(火)~9月29日(月)
【長期】
令和7年
 7月15日(火)~9月29日(月)
開催地事務局
 公益財団法人日本環境整備教育センター
 〒130-0024 墨田区菊川2-23-3
 Tel:03-3635-4882

(※1)第254回東京 開催地事務局
 一般社団法人東京都水環境システム協会
 〒135-0052 江東区潮見1-23-5
 Tel:03-6458-4614

 
【東京会場における宿泊施設のご案内】
 
東京会場における宿泊施設の手配には下記の方法がございます。
 ・ご自身で宿泊施設を手配していただく方法
 ・株式会社農協観光を通じて申し込む方法
   株式会社農協観光への申込書は下記の書類をご確認ください。
   ※準備中
 
考査会場
公益財団法人日本環境整備教育センター
〒130-0024 墨田区菊川2-23-3
Tel:03-3635-4882
※考査日の考査時間は、13:00(開始)~15:00(終了)を予定しています。(配信される受講票に考査の時間も記載されます。)
※東京都受動喫煙防止条例並びに墨田区受動喫煙対策により、会場の敷地内外、路上、公園などでは禁煙となっており、決められた場所以外での喫煙は禁止されています。なお、会場及びその近隣には喫煙所はございません。

大阪府

開催地
講習期間
オンライン申請受付期間
考査日
第63回大阪
【短期】
令和7年
 11月13日(木)~11月26日(水)
令和7年
 8月21日(木)~8月27日(水)
令和7年
 12月3日(水)
【中期】
令和7年
 10月9日(木)~11月26日(水)
【長期】
令和7年
 ​9月11日(木)~11月26日(水)
開催地事務局
一般社団法人大阪府環境水質指導協会
〒591-8032 堺市北区百舌鳥梅町1-24-3
Tel:072-256-1056
考査会場
PLP会館
〒530-0041 大阪市北区天神橋3-9-27
Tel:06-6351-5860
※考査日の考査時間は、13:00(開始)~15:00(終了)を予定しています。(配信される受講票に考査の時間も記載されます。)

福岡県

開催地
講習期間
オンライン申請受付期間
考査日
第97回福岡
【短期】
令和8年
 1月7日(水)~1月20日(火)
令和7年
 10月14日(火)~10月20日(月)
令和8年
 1月27日(火)
【中期】
令和7年
 12月3日(水)~1月20日(火)
【長期】
令和7年
 11月5日(水)~1月20日(火)
開催地事務局
一般財団法人福岡県浄化槽協会
〒811-2412 糟屋郡篠栗町大字乙犬966-7
Tel:092-947-1800
考査会場
福岡生活衛生食品会館
〒812-0044 福岡市博多区千代1-2-4
Tel:092-651-5553
※考査日の考査時間は、13:00(開始)~15:00(終了)を予定しています。(配信される受講票に考査の時間も記載されます。)

問い合わせ先

 公益財団法人日本環境整備教育センター 講習担当
 〒130-0024 墨田区菊川2-23-3
 Tel:03-3635-4882
 一般社団法人全国浄化槽団体連合会
 〒162-0844 新宿区市ヶ谷八幡町13 東京洋服会館7階
 Tel:03-3267-9757

 ※上記開催地事務局
TOPへ戻る